いじらぼ

PC, スマホなどのガジェットから様々なモノまで、幅広くいじって研究する「日々の生活がちょっと豊かになるかもしれない」そんな、IT系情報サイト。

【LANケーブル1本で!】PC間のデータ転送を比較的高速に行う方法

古いPCから新しいPCへデータ転送する時、皆さんの多くはUSBメモリや外付けSSD/HDD、クラウドストレージなどの外部媒体やサービスを利用していると思いますが、実はLANケーブル1本で(しかも外部媒体やサービスを経由せず)データ転送が行えます。

今回はその方法について説明します。 f:id:ijilab:20200507175739j:plain

用意するもの

  • LANケーブル
  • 転送元のPC
  • 転送先のPC
  • USB to LANアダプタ(LAN端子がない場合)など

クロスケーブルがいるんじゃない?

片方のPCがAuto MDI/MDI-X機能を持ったNICである場合(だいたい2010年製以降のPC)は、ストレートケーブルで転送可能です。

両方とも非対応だった場合は、クロスケーブルストレートケーブル to クロスケーブル変換アダプタを買ってください…ごめんなさい。

やり方

転送元のPCと転送先のPCをLANケーブルで繋ぐ

カチッと挿し込むだけです

転送元のPCと転送先のPCのIPアドレスを設定する

転送元のPCと転送先のPCで操作してください
キーボードの [Win] + [R] を同時押しすると、「ファイル名を指定して実行」が開きます
「control.exe」と入力してEnterを押します

f:id:ijilab:20200507165326p:plain

コントロールパネルが開きます
※右上の表示方法が「カテゴリ」になっていない場合は変更してください 「ネットワークの状態とタスクの表示」をクリックします

f:id:ijilab:20200507165335p:plain

ネットワークと共有センターが開きます
右上の接続の隣にある「イーサネット」をクリックし、プロパティ→インターネット プロトコル バージョン 4 (TCP/IPv4)をダブルクリックします

(以下の設定は転送後元に戻すので、転送元のPCや転送先のPC共に写真を撮るなりして戻せるようにしてください)

f:id:ijilab:20200507165956p:plain

インターネット プロトコル バージョン 4 (TCP/IPv4)のプロパティが開きます

2つのラジオボタンは両方とも下に変更後

に設定し、OKをクリックします

転送先のPC内の任意の場所に共有フォルダを作る

転送先のPCで操作してください
今回は「Temp」という名称のフォルダを作成し、アイコンを右クリック→プロパティをクリックします
共有タブの「詳細な共有」をクリックします

f:id:ijilab:20200507170018p:plain

「アクセス許可」を押し、フルコントロールに許可のチェックを入れると全ての項目が許可になります

f:id:ijilab:20200507170038p:plain

OKを2回クリックします

セキュリティタブの「編集」→「追加」をクリックします
「選択するオブジェクト名を入力してください」内に「Everyone」と入力し、OKをクリックします

「Everyone」を選択し、フルコントロールに許可のチェックを入れると全ての項目が許可になります

OKをクリックします

閉じるをクリックします

転送元のPCから転送先のPCへ接続する

転送元のPCで操作してください
転送元のPCでキーボードの [Win] + [R] を同時押しすると、「ファイル名を指定して実行」が開きます
「\\192.168.0.2」と入力してEnterを押します

共有フォルダが表示されるので、そちらに転送するデータをコピーまたは移動してください

転送が終わったら、IPアドレスや各設定を戻してください

お疲れ様でした!

トラブルシューティング

ネットワーク資格情報が要求される

転送先のPCで操作してください
ネットワークと共有センターを開き、左サイドバーの「共有の詳細設定の変更」をクリックします

  • 「ファイルとプリンターの共有を有効にする」を選択

転送元のPCと転送先のPCで操作してください
すべてのネットワーク内の

  • 「パスワード保護共有を無効にする」を選択

それでも要求される場合はユーザー名を適当に入力してみてください

ベンチマーク

私の環境では、これくらい出ます

f:id:ijilab:20200507173842p:plain
ベンチマーク結果

------------------------------------------------------------------------------
CrystalDiskMark 7.0.0 x64 (C) 2007-2019 hiyohiyo
                                  Crystal Dew World: https://crystalmark.info/
------------------------------------------------------------------------------
* MB/s = 1,000,000 bytes/s [SATA/600 = 600,000,000 bytes/s]
* KB = 1000 bytes, KiB = 1024 bytes

[Read]
Sequential 1MiB (Q=  8, T= 1):   117.664 MB/s [    112.2 IOPS] < 70774.43 us>
Sequential 1MiB (Q=  1, T= 1):    89.137 MB/s [     85.0 IOPS] < 11737.44 us>
    Random 4KiB (Q= 32, T=16):   113.043 MB/s [  27598.4 IOPS] < 18482.00 us>
    Random 4KiB (Q=  1, T= 1):    10.609 MB/s [   2590.1 IOPS] <   385.08 us>

[Write]
Sequential 1MiB (Q=  8, T= 1):   113.861 MB/s [    108.6 IOPS] < 73055.92 us>
Sequential 1MiB (Q=  1, T= 1):   101.071 MB/s [     96.4 IOPS] < 10357.87 us>
    Random 4KiB (Q= 32, T=16):   112.215 MB/s [  27396.2 IOPS] < 18614.27 us>
    Random 4KiB (Q=  1, T= 1):    10.342 MB/s [   2524.9 IOPS] <   395.06 us>

あとがき

高速なUSBインターフェースやインターネット環境がない場合など、比較的古めなPCだけどギガビットイーサネットに対応しているという組み合わせにおすすめな手段です。

…5/1から始動したいじらぼですが、おかげさまで1週間連続投稿に成功しました!今後も温かい目で見守っていただければ幸いです。

それではまた次回(´・_・`)

いじらぼについて | プライバシーポリシー | お問い合わせ

© 2020- いじらぼ All rights reserved.